mac OS 写真のデータ管理にicloudフォトライブラリーを使った

自分が使っているコンピューターは、全てApple製品だ。

写真の管理も「写真」アプリを使っている。

もともとはiMacに入っている「iphoto」を使っていたけど、

「写真」アプリになったので、「写真」アプリを使うようになった。

iphoneで写真を撮ったときには、iMacにつないで、写真を取り込んでいた。

写真データが数百GBになっていたので、icloudフォトライブラリーに入れるのは、容量的にかなり厳しくて、やらないでいた。

誰かの記事を見て、iphone,macの写真がすべて同期されるのは、かなり便利かなと思って、icloudの容量を2TBにアップして、icloudフォトライブラリーを使ってみた。

取り込みに数日を要したけど、iphoneでもipadでも、自分の写真データ全てにアクセスできるのは便利だ。

使ってみるとかなり便利な機能だと思う。

いろいろ落とし穴があるようだけど、IMacにオリジナルを入れているからオリジナルがなくなる心配はないし、使い続けてみよう。