友人が以前からぜひ一緒に行こうと誘ってくれていた「鮨 青山」を
初めて訪問した。
留萌で寿司店をやっていた青山さんは、5年前に札幌すすきのに移転した。
メニューは8500円と10500円のおまかせコース(+飲み放題)です。
カウンターと調理台の間にネタ箱が並んでいます。
まずはビールで乾杯して宴のスタート。
春ニシンの数の子。
数の子は、ニシンをまるごと飽和塩水につけて冷凍するという話を初めて聞きました。
まずは、数の子談義を聞きながら、いただきます。
塩加減が絶妙でうまい!
続いて白魚。(青森産)。
たらこと卵黄を混ぜたソースがかかっています。
シャリと食べるとたまりません。
この組み合わせは初めてです!
インパクトがある一品です。
青山さんは、様々なお店を食べ歩くのではなく、こもって、本やインターネットから情報を得て、新たな味を探索しているそうです。
どーんと刺身盛り合わせ。
と言いながら実は下にシャリがあります。
いくら、子持ち昆布、イバラガニの外子、卵焼き、まぐろ、ズワイガニ、蒸し鮑とキモ、マツカワガレイ。
じっくりとそれぞれを味わいました。
マツカワガレイの皮は、エゾマツに似ているという話をしてくれましたが、
若い頃林業に携わっていたからの知識でした。
林業のときの話も新鮮でした。
続いて、アワビのにぎりとキモポン酢。
コリコリのアワビが堪りません!
キモも臭みがなく、お酒がすすむうまさです。
ここで、中トロ。
良い色合いです。
旨味、脂ののり、酸味が絶妙でした。
ボタンエビ。
イクラと氷下魚の卵。
なかなか氷下魚の卵は食べる機会が少ないですが、美味しいです。
見た目はトビッコですが、味は全く別物です!
大トロの炙り
大トロの炙りを手巻きにして食べます。
炙った香ばしさとポン酢と脂のハーモニーが、口中を駆け巡ります。
カニのかにみそのせ。
かにみそだけでもお酒がすすみますね。
炙りキンキ。炙りの握りは、香ばしさや旨味が炙ることで引き立つので大好きです。
芝海老を揚げもの。
塩とツメそれぞれで味わいます。
どちらもうまい。シャリのせというのがまたgood!
今回は、貸切状態になったので、大将のトークが炸裂して、
楽しく美味しい時間を過ごせました。
日本酒も4種類を楽しみました。
変化球がすごいですが、聞くところによると日々情報収集して、新たな味を模索しているそうです。
定期的に訪問して、新たな味に出会いたいですね。
住所 064-0804 札幌市中央区南5条西6丁目 ニュー桂和ビル1F
電話番号:011-206-8787
営業時間:18時〜24時
営業日:不定休
メニュー:おまかせ 8500円、10500円(税込み)、飲み放題 2000円
座席;カウンター11席
カード:AMEX、Dinners、JCB