札幌市中央区「隠国(こもりく)」でひとり酒Part2

タコ頭の山椒漬け

奇しくも同じ月に隠国でひとり酒することとなりました。

本坊酒造 岩井トラディション
本坊酒造 岩井トラディション

本坊酒造 岩井トラディションのハイボールで幕開け。お通しはタコ頭の三升漬です。岩井さんは、ニッカウヰスキーの創業者竹鶴政孝さんの元上司で、竹鶴さんがイギリスへ留学したときの実習ノートをもとに、マルスウイスキーのポットスチルを設計した方とのことです。

お品書き
イサキのお造り
天売の塩水うに

お造りはイサキと塩水うにを注文。うにの身が巨大で驚きです。お造りがきたら、日本酒だよね。

日本酒飲み比べリスト
田酒飲み比べ
純米吟醸赤い彗星

彗星を使ったお酒で、ボトルが赤い、「赤い彗星」。といえば、シャアですね。やはりガンダム好きとのことです。

斗瓶取純米大吟醸

やはり田酒はうまいね。

高知産うなぎの白焼

うなぎが入荷しているとのことで、白焼きを注文。久々のうなぎです。

天ぷら
シマアジ
まいたけ
レンコン
さつまいも
ホタテ

天ぷら盛り合わせも注文しました。どれも美味しい!

稲とアガベ飲み比べ

「稲とアガベ」は秋田県男鹿市に創業したクラフトサケ醸造所です。なんと日本では、日本酒の酒造免許の新規発行ができないそうです。日本酒の需要が減っているからということのようですが、自由競争ではないんですね。↓の記事が詳しいです。

60年以上新規参入を阻む壁を越えたい――秋田で新たな酒造りに挑む九州男児の挑戦(Yahoo japan記事)へのリンク

稲とホップ おりがらみ生
稲とホップ おりがらみ生

これは、ぶどうのナイアガラのような風味を感じる。不思議だ。

稲とホップ どぶろく
稲とホップ どぶろく

面白いお酒だけど、また飲みたくなるかな。札幌では石山の「仙丸」さんで扱っているようですね。

うなぎの蒲焼き

今日のメインうなぎの蒲焼の登場です。

うな丼

たれがかかったご飯をもらって、うな丼にしました。至福ですね!

今回も隠国でのひとり酒堪能しました!

隠国(公式)